後藤和智事務所OffLine サークルブログ

同人サークル「後藤和智事務所OffLine」のサークル情報に関するブログです。旧ブログはこちら。> http://ameblo.jp/kazutomogoto/

リベラル若年層・若者論批判可視化ZINE『若者(わたし)はリベラル(あなた)の近くにいる(仮題)』原稿募集

企画趣旨

「若者」が「大人」には理解できない怪異として一括りに語られる、そんな状況が当たり前になって既に20年以上経っています。若い世代は断片的なデータと「タイパ」「推し活」「TikTok」といったワンワードで切り取られ、恐怖のまなざしを向けられています。企画者はそのような若者論を批判してきましたが、若者論に抗うためのもうひとつの試みとして、リベラルな考え方を持った若年層が若者論に囚われずに意見を表明できる場所、そして若者論に疑いを持つ全ての世代がつながれる場所としてのZINEを刊行します。
このZINEは、差別や抑圧への抵抗であるとともに、商業化した若者論への抵抗でもあります。

企画者

後藤和智後藤和智事務所OffLine)

刊行日

2025年秋または冬を予定しています。具体的には、2025年11月23日の「文学フリマ東京41」、または2025年12月31日の「コミックマーケット107」です。

参加表明及び原稿の提出締め切り

参加表明及び原稿の提出は2025年11月3日(月祝)までにお願いいたします。必ず専用のフォームで参加表明の上原稿の提出をお願いいたします。提出先は企画者のメールアドレス( kgoto1984@nifty.com )まで。完成原稿の提出をもって正式な参加とします。

内容

反戦、環境・気候変動、教育、ジェンダー、外国人や障碍者の人権、雇用・労働など。政治活動や社会運動の体験記も可。または若者論批判。いずれにせよ、「リベラル」と認められる文章をお願いいたします。内容によっては書き換えをお願いする場合があります。形式は文章(2,000~3,000字程度)、または漫画(4ページまで)。掲載時は縦書きです。

参加資格

若者論批判は年齢不問。それ以外は若年層の寄稿に限ります。「若年層」については業界や組織、コミュニティによっては50代くらいでも若年層と見なされるため特に基準は設けませんが、40代以上の方はできれば若者論批判での寄稿をお願いします。また、各種法令の関係上、現職政治家の寄稿はお断りいたします。

注意事項

  • 差別的なニュアンスを含む言葉は書き換えをお願いする場合があります(ブラック企業→違法な働かせ方をする企業、ヤンキー→不良、チンピラなど)また、社会的少数派に対する差別のほか、心身の障碍やライフスタイルを揶揄する用語の使用を控えてくださいますようお願いいたします(サイコパス、こどおじ、チー牛など)。

  • 若者論批判が企画趣旨であるため、若者論はお控え願います。 ・二次創作は不可。

  • 本企画は具体的な事犯の告発を目的としたものではありません。

  • 書店委託や電子版の配信については企画者に一任するものとします。

謝礼

印刷所でのオフセットないしオンデマンド版での刊行後に、刷り上がった書籍を3冊まで贈呈いたします。謝金はありません。申し訳ありません。

その他

本企画によって得られたメールアドレスなどの個人情報は、本企画に関する業務のみに使用いたします。

着想元

Amazon.co.jp: 反トランス差別ZINE われらはすでに共にある 電子書籍: 反トランス差別ZINE編集部, 清水晶子, 三木那由他, 岩川ありさ, 高島鈴, 水上文, 山内尚, 児玉美月, 中村香住, 近藤銀河: Kindleストア

参加申し込みフォーム

【コミケ105新刊】Text Mining Maniax for Python[トピック分析編]:Pythonによる統計的潜在意味解析の基礎

【書誌データ】

 書名:Text Mining Maniax for Python[トピック分析編]:Pythonによる統計的潜在意味解析の基礎

 発行日:2024年12月30日(コミックマーケット105)

 サイズ・ページ数:A5、44ページ

 著者:後藤和智後藤和智事務所OffLine)

 サンプル(pixiv):

www.pixiv.net

 直販(BOOTH):準備中

 通販(メロンブックス): https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2735108

【目次】

 4
第1章 Google ColabによるPythonの導入と基礎 8
 1.1 はじめに 8
 1.2 Google Colabを始める 8
 1.3 Python操作の基礎の基礎:四則演算及びpandas 11
 1.4 Pythonによる簡単な形態素解析 14
 1.5 Counterで単語を集計する 16
 1.6 ファイルから文章を読み込む 18
第2章 Pythonによるベイズ統計解析の概要とユニグラムモデル 23
 2.1 はじめに 23
 2.2 ユニグラムモデルによる単語の出現確率の推測 25
第3章 トピック分析 32
 3.1 はじめに 32
 3.2 複数の文書を読み込む 32
 3.3 混合ユニグラムモデル 33
 3.4 トピックモデル 38
 3.5 参考:時間のかかるモデルを回したい人のために 43

 主要参考文献

 藤野巌『実践 Pythonによるベイズ分析とトピックモデル』https://amzn.to/4gwhRtj

 岩田具治『トピックモデル(機械学習プロフェッショナルシリーズ)』講談社、2015年 https://amzn.to/40a6hhX

 佐藤一誠:著、奥村学:監修『トピックモデルによる統計的潜在意味解析(自然言語処理シリーズ・8)』コロナ社、2015年 https://amzn.to/4fAgiJM

【文フリ東京39新刊】若者が怖いですか1:つくられた「若者恐怖」からの脱却(新日本若者論史総集編1)

【書誌データ】

 書名:若者が怖いですか1:つくられた「若者恐怖」からの脱却(新日本若者論史1)

 発行日:2024年12月1日(文学フリマ東京39)

 著者:後藤和智後藤和智事務所OffLine)

 サンプル:

www.pixiv.net

直販(BOOTH):準備中

委託(メロンブックス): https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2694271

【目次】

まえがき
第1章 劣化言説とは何か(同人誌『「劣化言説の時代」のメディアと論客』第1章)
 1・1 はじめに
 1・2 現代日本人の「劣化」認識とメディア
 1・3 「バカを相手に商売している」論客の出現    9
 1・4 なぜ「若者の劣化」言説が求められるのか――原因と理由    11
第2章 教育の罠、世代の罠――いわゆる「バックラッシュ」に関する言説の世代論からの考察(書籍『バックラッシュ!』双風舎、2006年)
 2・1 はじめに    14
 2・2 我が国における教育言説空間    14
 2・3 若者論としての「バックラッシュ」言説の検討    15
 2・4 青少年問題言説の「罠」    17
 2・5 世代の罠    18
 2・6 教育の罠――進行する若年層の「反面教師」化    19
 2・7 もう一度、世代論としての「バックラッシュ」言説を検証してみる    20
 最後に――若年層をめぐる言論の特異的状況について    21
第3章 さらば宮台真司――脱「90年代」の思想(『現代の理論』2008年新春号)    26
 3・1 臨界点    26
 3・2 主張    27
 3・3 運動    28
 3・4 バッシング路線への転向    29
 3・5 ニセ科学    30
 結語――葬送    32
 謝辞    33
第4章 「ヤンキー」論と広告文化・消費社会論の位相(同人誌『「ヤンキー」論の奇妙な位相』まえがき&第1章)    34
 はじめに    34
 4・1 はじめに    38
 4・2 現在の「ヤンキー」論への批判    40
 4・3 現在の「ヤンキー」論の形成と差別の再生産    43
 4・4 内向きの論理    46
 4・5 おわりに――「批評」の病理をどう見るか    49
第5章 〈若者文化〉を語るが如く思想を語るなかれ(同人誌『「若者の右傾化」論を総括する』まえがき・第6章)    51
 まえがき    51
 5・1 はじめに    52
 5・2 2005年衆院選の「若者論」    55
 5・3 「若者の右傾化」論を受け入れる「ロスジェネ」論客    57
 5・4 「若者の右傾化」論の形成と〈若者〉敵視のポリティクス    59
 おわりに――近年の「若者の右傾化」論への批判を交えて    62
第6章 「ゆとり教育世代」バッシングの虚構(「現代ビジネス」2016年4月21日配信記事を改題)  
第7章 マーケティング化する若者論(「現代ビジネス」2016年6月20日配信記事)
第8章 コピーライター的社会学者・山田昌弘の罪(「現代ビジネス」2018年1月26日配信記事から一部削除し改題) 

【リリース】後藤和智事務所OffLine コミックマーケット105出展情報+喪中のお知らせ

コミックマーケット105(2日目)

2024年12月30日

東2ホール「Z」ブロック40a

後藤和智事務所OffLine

Webカタログ: https://webcatalog.circle.ms/Circle/20019257

お品書き

「コミックマーケット105」お品書き

新刊情報

『Text Mining Maniax for Python[トピック分析編]:Pythonによる統計的潜在意味解析の基礎』

書誌情報:

kazugoto.hatenablog.com

サンプル(pixiv):

www.pixiv.net

通販(メロンブックス): https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2735108

『新日本若者論史総集編 若者が怖いですか1 つくられた「若者恐怖」からの脱却』

書誌情報:

kazugoto.hatenablog.com

サンプル(pixiv):

www.pixiv.net

通販(メロンブックス):

https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2694271

連絡・注意事情

  • 各イベントに参加される方は、公式サイトを熟読し、イベントでは必ず主催者・運営の支持に従ってください。徹夜・深夜来場は厳禁です。
  • 弊サークルでは、現金の他、各種クレジットカード、SuicaPASMOICOCAなど交通系ICカード9種、iD、PayPay個人間送金が使用できます。是非ご利用ください。

仙台初売りのお知らせ

冬の告知画像

弊サークルの直販サイト「後藤和智事務所OffLine オンラインショップ」では、2025年1月2日~26日まで仙台初売りを開催します。期間中は2022年までに刊行された同人誌(一部除く)の電子版が割引になります。

kazugoto.booth.pm

喪中のお知らせ

去る2024年12月4日、祖母 後藤サキヱが老衰のため96歳にて永眠いたしました。

ここに、本年中に賜りましたご厚情に深謝申しあげると共に、明年もご厚誼のほどよろしくお願いいたします。

【フットバ18新刊】駅ノートの思い出[九州編]:計量テキスト分析で見る九州の現在

【書誌データ】

 書名:新テキストマイニングレポートVol.3 駅ノートの思い出[九州編]:計量テキスト分析で見る九州の現在

 発行日:2024年9月15日(フットバーしま~す!!18)

 著者:後藤和智後藤和智事務所OffLine)

 表紙:是本(Z・B・S https://www.pixiv.net/users/933408

 サンプル:

www.pixiv.net

 備考1:本書はモバイルファクトリーの作品「ステーションメモリーズ!(駅メモ!)」の評論作品となります。そのためコミティアなどの二次創作作品の頒布が禁止されている即売会では頒布しない可能性があります。

ekimemo.com

https://www.tumblr.com/ekimemo-blog/147617759864/guideline

www.tumblr.com

https://www.tumblr.com/ekimemo-blog/165745311984/guideline2

www.tumblr.com

【C104新刊】Bayesian Analysis Maniax for Python:Pythonによるベイズ推計とベイズ統計解析の基礎

【書誌データ】

タイトル:Bayesian Analysis Maniax for PythonPythonによるベイズ推計とベイズ統計解析の基礎

発行日:2024年8月12日(コミックマーケット104)

著者:後藤和智後藤和智事務所OffLine)

サイズ・ページ数:A5、48ページ

価格:即売会600円、書店800円(税抜き)

通販取り扱い:メロンブックス https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2500464

BOOTH(予定)

電子版取り扱い

DL Site(予定)

サンプル

www.pixiv.net

目次

はじめに

第1章 ベイズ統計解析の数学的基礎と、Pythonによるベイズ推計を行うときの基礎

1.0 注意

1.1 はじめに

1.2ベイズの定理

1.3 事前確率の設定と理由不十分の原則

1.4 確率の更新

1.5 Pythonの下準備

1.6 基礎操作

1.7 Pythonで乱数を生成する方法

1.8 簡単なベイズ推計:ベルヌーイ分布と正規分布

1.9 簡単なベイズ推計2:ちょっとした実践    

1.10 いくつかの補足

第2章 回帰モデル

2.1 はじめに

2.2 モデル

2.3 結果を可視化する

第3章 社会調査への応用:ベイズ推計による回帰モデルの検証

3.1 はじめに

3.2 正規分布に従うベイズ推計

3.3 ベルヌーイ分布に基づく推計

3.4 第3章付録(分析結果の図示)

 

【リリース】後藤和智事務所OffLine コミックマーケット104+夏のイベント参加情報

告知画像

コミックマーケット104(2日目)

8月12日

東京ビッグサイト

東5ホール「X」ブロック32b

後藤和智事務所OffLine

Webカタログ:

https://webcatalog.circle.ms/Circle/19011749

【お品書き】

お品書き

【その他の8月・9月のイベント参加情報】

8月4日 ガタケット178(新潟県新潟市中央区新潟市産業振興センター)

8月18日 コミティア149(東京都江東区東京ビッグサイト

9月8日 文学フリマ大阪12(大阪府大阪市中央区・大阪マーチャンダイズマートビル(OMMビル))

【新刊情報】

技術書『Bayesian Analysis Maniax for PythonPythonによるベイズ推計とベイズ統計解析の基礎』

kazugoto.hatenablog.com

www.pixiv.net

SNS叢書5巻『「石丸伸二現象現象」を読み解く:なぜ「蓮舫」と「若者」がバッシングされるのか』

note.com

www.pixiv.net

その他連絡・注意事項

  • 各イベントに参加される方は、公式サイトを熟読し、イベントでは必ず主催者・運営の支持に従ってください。徹夜・深夜来場は厳禁です。
  • 弊サークルでは、現金の他、各種クレジットカード、SuicaPASMOICOCAなど交通系ICカード9種、iD、PayPay個人間送金、Circle Pay(J-Coin Pay、Union Pay(銀聯))が使用できます。是非ご利用ください。