後藤和智事務所OffLine サークルブログ

同人サークル「後藤和智事務所OffLine」のサークル情報に関するブログです。旧ブログはこちら。> http://ameblo.jp/kazutomogoto/

論考

「ヤンキー」論と広告文化・消費社会論の位相(『「ヤンキー」論の奇妙な位相』まえがき&第1章)

公開にあたって 本書は、2014年に刊行した同人誌『「ヤンキー」論の奇妙な位相:平成日本若者論史9』のまえがき及び第1章として書いたものです。同書は第2章を含めた全文が『「働き方」と「生き方」を問う』、またこの記事で公開した部分が『「劣化言説の時…

【ツイート転載】「こどおじ」「チー牛」という単語の使用は男性差別・男性間抑圧と反フェミニズムへの荷担である(2022.11.10・14)

(11月10日記す) 補足すれば、支持母体からもわかるように、家父長制的な支配に魅了され一貫して理念に掲げてきたのも事実で、そのくせ本人は「家長」ではなく「お子様」キャラという鵺的構造が見事に現代日本にマッチしたわけである。「ゾンビ家父長制」、…

「おたく族の末裔」としての表現規制反対派ムラ――墨東公安委員会「チンドン屋たちの暴走」を批判する(2022.07.09)

. はじめに 「墨東公安委員会」氏が7月5日に投稿した記事「チンドン屋たちの暴走 SNS時代の「オタク」と表現の自由、赤松健氏の出馬について」なる記事が注目を集めています。 bokukoui.exblog.jp しかしこの記事において、《「オタク」の意味が拡散し、その…

「若者のリアル」という虚妄に翻弄される政治言説(2022.06.21)

朝日新聞が何か下らない連載を始めたらしい。 www.asahi.com 《選挙のたびに若い世代の投票率や政治への関心の低さが指摘されます。でも、政治やメディアは、その世代の実像を捉え切れているのでしょうか。若手記者が街頭や投票所で一人ひとりの声に耳を傾け…

〈Z世代幻想〉と左派”オタク”(2022.05.26)

……某Lhasa氏はなぜ「若い世代(または〈Z世代〉)は差別意識が低くなっている」という言説と、それを「大嘘」だと言うことにかくも固執するのか。否定することでなにを守りたいのか。第一「若い世代は差別意識が低くなっている」などという言説、そんなに大…

【雑記】「工学」は現状追認の道具ではない!(2021.10.12)

ツイッターの某右派アカウントの正体が「法人」であり、なおかつその「法人」が自民党の一部議員とも関係があったことが明らかになっている昨今、皆様お過ごしでしょうか。というわけでこんな俺の怒りが有頂天になったツイートを見つけた。 実はこの問題も要…

【雑記】フェミニズム陰謀論の基盤(2021.07.20)

性暴力・性犯罪に甘い判決に異議を唱える運動である「フラワーデモ」の一部団体が、立憲民主党に対して、同党の本多平直議員の発言について、その発言が同党及び旧立憲民主党の性交同意年齢に対する立場から出た構造的なものであり、ワーキングチームの座長…

【雑記】”ゲンロン”の男らしさ(2021.01.05)

最近折に触れて思い出すのが小田嶋隆の下記のような指摘である。 冷静っぽくふるまうことが令和のマチズモだということは、何度強調しても足りないと思っている。 — 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2020年4月14日 「自分が常に冷静な人間である旨をかたくなにアピー…

【雑記】「若者問題」の後ろで差別扇動者がほくそ笑む(2020.10.24)

本日昼にバズったこの日経新聞の記事ですが。 www.nikkei.com 私はこの記事に対してこのように反応した。 だからこの手の問題を「最近の若者の問題」としてはいけないんだって。戦争犯罪者や戦争に「いいところもあった」というのは右派論壇の常套句で、ネッ…

【ツイート転載】反左派言説、及び「オタク」とPolitical Correctnessについて(2017.08.23/一部修正あり)

「リベラルの人はオタク叩きしかしてこなかった」という漫画家の発言を見たが、いまのオタク論客の中では、枝野幸男氏や保坂展人氏とかが表現規制反対運動にかなり協力してきたことは忘却されているのね。福島瑞穂氏とかも表現規制には懐疑的だったはずだし…

【ツイート転載】若者への差別を支えてきた「若者文化論」(2017.06.25)

kazugoto.hatenablog.com の続き。 ――――― なぜ一部のポピュラー社会学の支持者がいとも簡単に若者を差別するのかというと、若者論の世界にはいつ頃からか「通常の若者論は上澄みのエリートしか見ていない」という思い込みがあったというのが大きい。それに90…

【ツイート転載】いまだ残る「底辺」への差別的なまなざし(2017.06.24)

これは素晴らしい若者論。後藤和智氏とか是非読むべき。はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない https://t.co/Lz4OmoXrzN — 社虫太郎 (@kabutoyama_taro) 2017年6月24日 anond.hatelabo.jp 甲山太郎=甲虫太郎=社虫太郎氏に「素晴らしい若者論」と…

【仙台コミケ235のサークルペーパーになるはずだったもの】中原昌也ほか『嫌オタク流』分析【テキストマイニング】

kazugoto.hatenablog.com こちらの記事は、2017年2月26日に秋葉原で行われた、「秋葉原」をテーマにした同人誌の即売会「秋コレ」のサークルペーパーとして書いたものですが、このときに分析する候補として挙っていたのは、実際に分析した『リアルのゆくえ』…

【テキストマイニング】衆院選に出馬するらしいので長谷川豊のブログを分析する

www.huffingtonpost.jp いくつかのメディアが2月6日頃に伝えたように、フリーアナウンサーの長谷川豊が、次の衆院選に出馬することを表明しました。長谷川は、2016年9月に「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺…

【ツイート転載】結局同じ穴の狢じゃないですか(2017.02.26)

左派批判のためにニセ科学批判の知見を借用している人たちの身勝手なところは、原発事故の自主避難者の扱いが表面上では一貫していないこと。あるときは左派にいいように使われている犠牲者として描き、またあるときは左派と結託してニセ科学を広める存在と…

【ツイート転載】「批評」の読者はどこへ行ったのか?(2017.02.24)

それにしても、2007,8年頃に、私の「宮台真司や東浩紀には根拠がない」という批判に対し、「宮台や東の理論は社会を広く見ている」と的外れな批判を加えた、社会学系の「批評」の読者はどこに行ったのか。 ここ5年くらいで、社会学と「批評」の関係ってずい…

Jaccard係数による東方Project人気投票パートナー部門分析

注この論考は「東方Project」の二次創作を兼ねています。登場人物の口調や性格などが原作と異なる可能性がありますのでご注意ください。 図:多次元尺度構成法によるキャラクターの配置(条件は本文と同じ) 特設サイトを通じて第13回東方Project人気投票の…

【新春テキストマイニング初め】イケダハヤトは消耗しているのか?

あけましておめテキストマイニングございます。本年も後藤和智事務所OffLineをよろしくお願いいたします。昨年はあまりテキストマイニングができず、東方の書き下ろし同人誌もあまりかけませんでしたが、2017年はもっと積極的に動いていくつもりです。よろし…

【ツイート転載】憎悪表現の裏にある言論メディアの変質(H28.09.04)

評論という行為をする際には、常に「他者を見下す快楽」と闘わなければならないと最近感じる。その快楽に溺れると、人格が崩壊し、ありとあらゆるものを見下さないと気がすまなくなる。 Togetterやそのコメント欄を見ていると、東日本大震災以降、あらゆる陣…

【ツイート転載】「評論」に依存し責任を回避する者へ(H28.4.18)

高史明氏のこのツイート https://twitter.com/Fumiaki_Taka/status/721320132832677888 に対して、「アニメアイコン」という言葉を使っていることから、内容をよく精査せずオタクバッシングだと脊髄反射してしまう反応についてはまだまだ予測の範囲内だけど…

【ツイート転載】ある社会学者と、若者論の社会学についての覚書(H27.12.27)

そもそも疑問なのは、若者論批判に対しては「若者論批判は若者の問題点を覆い隠す」という反批判がなぜか見られるということである。例えば女性、在日外国 人、生活保護受給者に対するバッシングは数多くあるが、それに対する批判も多い。私はそのような批判…

【ツイート転載】〈若者〉を再定義しよう(H27.12.1)

某御用若者氏が本当の御用になるのを見るにつけ、いい加減〈若者〉の定義をある程度違った形で定義した方がいいんじゃないかなぁ…って気になる。「若者代表」の胡散臭さは、特に左派を中心に多くの人が感づいているところではあると思うけど、それを理論化す…

【ツイート転載】『AERA』2015年11月16日号特集「上流化する公務員」評

件の『AERA』2015年11月16日号購入。この木村幹氏のツイートで採り上げられている記事はpp.30-32。 AERA特集。常勤だけの公務員と、非常勤も含む民間のデータを比較する、という「基礎的知識以前のとんでもさ」もさる事ながら、超高給取りのメディアさんから…

【ツイート転載】「劣化言説の時代」から「キャラ化する言論の時代」へ?

『「劣化言説の時代」のメディアと論客』の元になった論文を書いて以降のことだけど、「劣化言説の時代」のあとの言論状況って、言うなれば「キャラ化する言論の時代」なのだと思う。科学的、学術的、客観的な正確性や、社会正義よりも、その論客の「立ち位…

【ツイート転載】山本昌で学ぶ若者論の歴史(H27.9.26)

山本氏の戦歴はWikipediaと下記のツイートを参考にしました。 今朝の中日新聞に載ってた山本昌年表に付記されてた現役中の社会の主な出来事が完全に歴史の教科書。 pic.twitter.com/Jdow6oi7il — 間借りさん (@magarisan) 2015, 9月 25 1983年 山本昌広、中…

【ツイート転載】リベラルの凋落なんかよりも劣化言説の勃興のほうがよっぽど重要でしょうが(H27.8.5)

『AERA』の戦後70年特集で「朝生」にみるリベラル派の凋落、みたいなことが書いてあったけど、少なくともここ20年程度の言論の動向について考える のであれば1997年以降に勃興した〈劣化〉言説の影響は外せないと思うけどなぁ。リベラルの凋落とか云々とかよ…

【ツイート転載】改めて振り返る古市『誰も戦争を教えてくれなかった』の問題点(H27.7.22)

おい。古市憲寿の『誰も戦争を教えてくれなかった』が文庫化に際して『誰も戦争を教えられない』になっているのはどういうことだ。少なくとも同書で語られているのは「戦争の当事者になれない自分」への陶酔でしかないんだが。 『誰も戦争を教えられない (講…

【ツイート転載】『文藝春秋』2015年8月号特集「戦後70年 崩壊する神話」のメディア論的意義について(H27.7.13)

というわけで今発売中の『文藝春秋』の特集「戦後70年 崩壊する神話」のレビューです。はっきり言って、まさに現代劣化言説の博物館と言っていい感じでした。あとテーマの選び方のバランス悪すぎ、例えば野球な んて4本くらいあったのにサッカーとか水泳とか…

【ツイート転載】「新型うつ」論の起源に関する井出草平氏への回答(H27.7.9)

「新型うつ」論の起源に関する井出草平氏への回答(H27.7.9)大阪大学講師の井出草平氏が「シノドス」に寄稿した記事「「新型うつ」は若者のわがままか?」(http://synodos.jp/society/14551/)をめぐって、井出氏から「〈新型うつ〉という言葉を最初に使っ…